KUNIYOSHI
MABUCHI
馬渕 邦美
JP EN

KUNIYOSHI
MABUCHI
馬渕 邦美

これからの未来を
どのように描きますか?

シリコンバレーをはじめ複数の外資系企業でエグゼクティブ経験を積み、先端技術をビジネスに導入してきました。
私が目指しているのは、これらのテクノロジーを“ただのツール”ではなく“社会を変える力”として活かし、
人々の創造性を解放することです。
急速に変化する時代だからこそ、ビジネス、行政、教育など多岐にわたる領域で新たな挑戦を続ける意義があると信じています。
日本と世界をつなぎ、持続的かつ豊かな社会をともに築くことこそが私のビジョンです。
先見性ある技術力とグローバルネットワークを活用し、産官学や海外パートナーと連携しながら、
革新的なアイデアを具体的な価値へと変えていくため、今もなお前進を続けています。

About Me

テクノロジーは、
人々の想像力と結びつくことで
初めて価値を生みます

変化を恐れず挑戦を続けることで、
誰もが新たな未来を創り出すと考えています。
AI、メタバース、Web3といった先端技術は、単なるツールを超えて“社会を変革する力”を持つと捉え、
これまで培ったグローバルネットワークとリーダーシップを礎に、急激な変化をチャンスに転換しながら、
日本と世界を結ぶイノベーションを創出していきたいと考えています。

  • Xinobi AI 株式会社 共同CEO

  • DIP株式会社 社外取締役

  • FLUX株式会社 監査役

  • SYNTHESY株式会社 パートナー

  • Meta Earth Heros取締役

  • 一般社団法人日本ディープラーニング協会 有識者会員

  • 一般社団法人 Metaverse Japan 代表理事

  • 一般社団法人 Generative AI Japan 理事

  • 一般社団法人 Japan Blochchain Week 理事

  • 人工知能学会 正会員

MORE

経歴

年・時期
企業・組織
役職・職務内容
主な実績・貢献
  • 2024年〜
  • Xinobi AI 株式会社
    共同CEO
    AIエージェントを活用した業務効率化・顧客体験向上に挑戦。企業・自治体・個人向けの対話型サービスの多言語化と自然言語処理を活かしたサービス拡充を推進。
    デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
    パートナー
    グローバル企業の課題解決を多角的に支援。AI戦略やビッグデータ活用など、各種案件で成果を蓄積。
・APAC TMT AIリードパートナー
・AI Hubリードパートナー
・NVIDIA アライアンスリードパートナー
  • 2023年~
  • 一般社団法人 Generative AI Japan
    理事
    生成AI技術の普及と企業導入、人材育成に注力。法規制や倫理の議論を主導し、社会受容性の向上に貢献。
  • 2022年~
  • 一般社団法人 Metaverse Japan
    代表理事
    メタバースの社会実装を目指すプラットフォームを産官学連携で運営。カンファレンスや研究プロジェクトを通じ、国内外のネットワーク形成に貢献。
  • 2020年~
  • PwCコンサルティング合同会社
    パートナー/執行役員
    大手企業のデジタル戦略策定から実行までを包括的に支援。新規事業創出や業務改革など、具体的な成果を多数実現。
  • 2018年7月~
  • Facebook Japan (META)
    Director / 執行役員
    Instagramの日本市場での成長を牽引。月間アクティブユーザー3,500万人を達成し、APAC地域で売上成長率No.1に貢献。
  • 2017年
  • PwCコンサルティング合同会社
    エグゼクティブ・アドバイザー
    DXニーズが高まる大手企業に向け、戦略と施策の立案・実行を担当。
  • 2016年2月
  • フライシュマン・ヒラード・ ジャパン株式会社
    SVP & Partner
    オムニコム・グループNo.1のPRエージェンシーとして、グローバルPR戦略の構築に貢献。
  • 2012年3月
  • オグルヴィ・ワン・ジャパン
    代表取締役社長
    WPPグループ(世界No.1広告代理店)傘下企業の代表として、デジタルビジネスの再生と拡大を実現。
  • 2009年2月
  • ディーディービー・ ジャパン株式会社
    取締役 (Tribal DDB Tokyo ジェネラル・ マネージャー)
    世界No.2広告代理店グループ・オムニコムのTribal DDB Tokyoを日本市場で立ち上げ、事業成功に導く。
  • 2005年
  • 株式会社 Profero
    代表取締役社長
    英国のデジタル・メディアエージェンシーProfero incとのジョイントベンチャー設立により、先進的なマーケティングソリューションを展開。
  • 1998年6月
  • スタートアップ起業
    代表取締役社長
    デジタルマーケティング黎明期にインタラクティブ・エージェンシーを設立。Web構築、キャンペーン企画、システム開発などを提供し、日本のデジタルビジネスを牽引。
  • 1995年4月
  • Sapient Corporation
    プロジェクトマネージャー
    米国での実務を通じ、グローバルビジネスとテクノロジーの融合について学ぶ。

Projects

1. Xinobi.AI — AIエージェントによる新たな価値創造

孫泰蔵氏との共同CEOとして、先進的なAIエージェントを用い、業務効率化と革新的な顧客体験の実現に取り組んでいます。

・新たな顧客体験の創出
高度なGenAI技術により、ユーザーとのコミュニケーションを飛躍的に進化させます。

・社会的課題への対応
地方自治体や公共機関と連携し、人口減少・人手不足などの課題解決に向けた導入事例を創出します。

・生成AIテクノロジーの積極活用
自然な対話と高付加価値サービスで、多様なニーズに応えます。

2. 一般社団法人 Metaverse Japan(General Incorporated Association)

代表理事として、メタバースの社会実装を促進するプラットフォームを運営し、業界横断の連携を推進しています。

・情報発信とカンファレンス運営
「METAVERSE JAPAN SUMMIT」などのイベントを通じ、産官学連携と最新事例の共有を加速します。

・研究開発プロジェクトのリード
Metaverse Japan Labを設置し、地方創生や企業DXへの応用など多面的な取り組みを展開します。

・人材育成と国際連携
必要スキルを育成するプログラムや海外パートナーとの協業で、グローバルなネットワーク を拡大します。

3. 一般社団法人 Generative AI Japan

理事として、生成AIの普及と導入を多角的に支援しております。

・最新技術・活用事例の情報提供
公共サービスからビジネスまで、幅広い適用例を分かりやすく発信します。

・企業・自治体への導入支援
ビジネスモデル構築や技術支援に加え、人材育成と早期成果の実現を包括的にサポートします。

・政策提言と社会対話
法規制や倫理面に基づくガイドライン策定を主導し、責任ある生成AI活用を推進します。

4. AI経営寄附講座: AI Business Insights(東京大学松尾研 × PwC Japanグループ)

2022年、PwC Japanパートナーとして東京大学松尾研のと連携し「AI Business Insights 東京大学 AI経営寄附講座-」を立ち上げました。本講座は、生成AIの急速な普及を背景に、企業が業務自動化やデータ分析の高度化だけでなく、新たなイノベーションを創出するための経営戦略を実践的に学ぶプラットフォームとして設計されています。

・経営戦略とAI活用の融合
経営の中枢にAIを据え、最新技術を活用して企業の成長戦略を実践的に学習。

・攻めと守りの実践的講義
全10回の講義と双方向型ワークショップで、企業が直面するリスク(データプライバシー、バイアス、透明性、ハルシネーション等)と、生成AIの革新的ポテンシャルを統合的に学びます。

・次世代経営人材の育成
東京大学松尾研の最先端研究と実務の融合を通じ、グローバル競争に勝ち抜く経営人材の育成を目指します。

Media & Speaking

書籍

  • 『AI駆動マーケティング』 (2025, インプレス)

    業務効率化の先へ。生成AIをマーケティングの強力な武器にするための実践的な知識と手法を提示。
    購入はこちら
  • 『AI時代のベンチャーガバナンス』 (2024, 日経BP)

    AI時代におけるスタートアップのガバナンスや経営課題を考察し、新たなリスクマネジメントの在り方を提示。
  • 『Generative AIの衝撃』(2023, 日経BP)

    生成AIの進歩がもたらす社会・経済変化を、事例と課題を交えて整理。
  • 『Web3新世紀 デジタル経済圏の新たなフロンティア』(2022, Nikkei BP)

    Web3技術による社会変革の潜在力を幅広い視点から論じる。
  • 『東大生も学ぶ「AI経営」の教科書』(2022, 東洋経済新報社)

    AIの企業経営への導入と影響を具体例とともに解説。
  • 『ブロックチェーンの衝撃』(2016, Nikkei BP)

    分散型技術のインパクトを多角的に分析し、ビジネスへの可能性を提言。
  • 『データ・サイエンティストに学ぶ「分析力」』(2013, Nikkei BP)

    データ分析と経営の融合を先駆的に提唱し、ビジネス視点でのアナリティクスの重要性を強調。

主な登壇

  • 2022年12月16日

    草津温泉 湯けむりフォーラム

    テーマ:「Web3が加速する自立分散型社会と地域の未来」を議論。
    MARKETING
    WEB3
  • 2022年12月10日

    Blockchain Hackathon for students(本郷web3バレー主催)

    審査員として参加。
    WEB3
  • 2022年12月14日

    CHUGAI INNOVATION DAY 2022

    テーマ:「メタバース/Web3.0 -変革する医療・ヘルスケア」を講演。
    METAVERSE
  • 2022年11月27日

    総務省「Beyond 5G時代に向けた新ビジネス戦略セミナー」

    登壇およびパネルディスカッションを実施。
  • 2022年11月27日

    Women in Action #38: Women in Action for Metaverse

    メタバース領域における女性の活躍をテーマに登壇。
    METAVERSE
  • 2022年11月11日

    SIW DAY4(#LOOK LOCAL SUMMIT 2022)

    Web3時代の地方創生をテーマに登壇。
    WEB3
  • 2022年11月09日

    東京大学 Crypto Tokyo 4Days Web3 Boot Camp

    アドバイザー&モデレーターとして参加。
    WEB3
  • 2022年11月26日

    【AI経営中高生講座】

    麻布中学校などで中高生向けにAI経営講座を実施。
    AI
  • 2022年10月28日

    Metaverse総合展【秋】

    「Web3メタバースが拓く新しい日本のデジタル経済」
登壇。
    WEB3
    METAVERSE
  • 2022年10月26日

    Metaverse総合展【秋】

    「メタバースのルールメイク」
弁護士・河合健氏らとパネルディスカッションを実施。
    METAVERSE
  • 2022年10月22日

    Honeycon

    テーマ:「Web3時代のメタバースの現在と未来」を講演。
    WEB3
    METAVERSE
  • 2022年10月17日

    METAVERSE EXPO JAPAN 2022/CEATECH2022

    幕張メッセにてセッション登壇。
    METAVERSE
  • 2022年10月14日

    ad:tech NFTセッション (NX-2)

    NFTやWeb3マーケティングについてディスカッション。
    MARKETING
    WEB3
  • 2022年09月28日

    Adobe Experience Makers Live 2022

    企業のデジタル顧客体験やマーケティング施策について登壇
    MARKETING
  • 2022年09月13日

    Metaverse Japan Meetup#3

    テーマ:「VRMで世界に挑む!日本発3Dアバター共通規格の挑戦」に登壇。
    METAVERSE
  • 2022年09月01日

    Web3メタバースの未来 セッション

    伊藤穣一氏との対談を実施。
    METAVERSE
  • 2022年09月21日

    「AI経営」高校生講座

    鶴丸高校などで実施し、その様子を報告。
    AI
  • 2022年09月18日

    Makuakeミライマルシェ2022 NFTミライトーク

    NFTやメタバースの可能性をワークショップ形式で解説。
    WEB3
  • 2022年09月16日

    東京大学 AI経営講座 サマーブートキャンプ

    ピッチ実施および講評を担当。
    AI
  • 2022年08月10日

    「Web3新世紀」出版記念イベント

    代官山 蔦屋書店 シェアラウンジ/オンライン開催。
    WEB3
  • 2022年07月25日

    第二回 DMI Forum

    「マーケティングの未来」をテーマにディスカッション。
    MARKETING
  • 2022年07月14日

    Metaverse Japan Summit 2022(渋谷ヒカリエ)

    複数セッションでモデレーターおよび登壇。
    METAVERSE
  • 2022年07月07日

    盛岡第一高等学校で 高校生向け AI経営講座

    出前授業を実施。
    AI
  • 2022年07月06日

    NFT Summit Tokyo(東京・蒲田)

    Web3/NFTビジネスの可能性に関するイベントに参加。
    WEB3
  • 2022年07月03日

    Metaverse Japan Summit2022(エンタメセッション告知)

    METAVERSE
  • 2022年07月01日

    Web3メタバースの未来 セッション

    METAVERSE
  • 2022年06月29日

    Metaverse Japan Summit 2022

    「メタバースにおけるビジネス創造の可能性」などについて登壇。
    METAVERSE
  • 2022年06月16日

    Metaverse Japan Meetup#1(オンライン版)

    METAVERSE
  • 2022年05月23日

    Metaverse Japan Meetup#1(初回)

    METAVERSE
  • 2022年05月13日

    日経Experience Summit

    「エクスペリエンスとビジネス変革」について講演。
  • 2022年04月26日

    Metaverse Japan Kick Off(初イベント)

    METAVERSE
  • 2022年04月20日

    日経デジタルイノベーション2022

    先端技術やDX推進に関するセッションに登壇。
  • 2022年04月13日

    INTERSPACE FORUM ~デジタル空間記述と拡張がもたらす未来~

  • 2022年04月08日

    Forbes AI SUMMIT 2022

    AI経営、DX、サステナビリティ経営について議論。
    AI
  • 2022年01月28日

    Web3 Conference Tokyo

    テーマ:「Web3.0がWeb1.0の理念を復活できるのか?」
    WEB3
  • 2022年01月17日

    東京大学との AI経営講座

    寄附講座が400名超の応募でスタート。
  • 2022年01月12日

    WIRED COMMON GROUND CHALLENGE

    PwCコンサルティング協賛アワード公開に伴い、審査員として就任。
  • 2023年12月22日

    WEB3 BB (WEB3 BEYOND BORDERS TOKYO)

    「AIでマーケティングと広告がどうかわるのか?」をテーマに登壇(THE NATIONAL ART CENTER TOKYO)。
    MARKETING
    AI
  • 2023年12月02日

    Metaverse Japan 2023 会員総会

    デジタルハリウッド大学 駿河台ホールにて、理事挨拶、活動報告、特別セッションなどを実施。
    METAVERSE
  • 2023年10月27日

    SOCIAL INNOVATION WEEK 2023

    「XRで拡張する '都市' と 'スポーツ' による新しい体験価値」をテーマに登壇。
    METAVERSE
  • 2023年10月17日

    ad:tech Tokyo

    「Generative AIもたらすマーケティングの変革」をテーマに登壇。
    MARKETING
    AI
  • 2023年09月12日

    SIW キーノート

    テーマ:「経営目線のAIの衝撃」
    AI
  • 2023年08月18日

    XR GOLDEN AWORDS in Taiwan

    審査員およびキーノート登壇として台湾現地に参加。
    METAVERSE
  • 2023年08月29日

    Experience Talk vol1

    PwC顧問レイ・イナモト氏、bitFlyer Holdings 金光碧氏らと「Web3の現在と未来」についてディスカッション。
    MARKETING
    WEB3
  • 2023年07月23日

    ネプラス・ユー大阪2023 イベント

    関西を代表するマーケティング・経営イベントに登壇。
    MARKETING
  • 2023年06月29日

    メタバース総合展 登壇終了報告

    イベント内のセッションを担当。
    METAVERSE
  • 2023年06月22日

    Japan Blockchain Week / NFTokyo2023

    規制と市場サポートに関するセッションに参加。
    WEB3
  • 2023年06月15日

    Interrop @幕張メッセ

    「メタバース最新動向~ビジネスでの活用と可能性~」を講演。
    METAVERSE
  • 2023年06月15日

    AI SUMMIT 2023「生成AIを経営で実装せよ」

    Forbes JAPAN主催のオンラインイベント(6月29日開催)。
    AI
  • 2023年05月16日

    Meta x PwC共同 メタバースイベント

    キーノート登壇。旧Metaチームとのディスカッションも実施。
    METAVERSE
  • 2023年04月10日

    慶応大学 PeOPLe共創・活用コンソーシアム

    テーマ:「メタバース・Web3.0時代の到来~ヘルスケア・ウェルビーイング新時代~」に登壇。
    METAVERSE
  • 2023年05月28日

    MVJ Labシンポジウム 2023

    渋谷ストリームホールにて開催されるサミットに登壇。
    METAVERSE
  • 2023年05月23日

    日経電子版オンラインセミナー「VUCA時代のインテリジェンス経営」

    テクノロジー鼎談セッションに登壇。
  • 2023年05月17日

    AI経営寄付講座 追加講座「Generative AIの現在と未来」

    オンライン配信でモデレーターを担当。
    AI
  • 2023年02月28日

    慶応大学 PeOPLe共創・活用コンソーシアム

    「メタバース・Web3.0時代の到来~ヘルスケア・ウェルビーイング新時代~」に登壇。
    METAVERSE
  • 2023年02月21日

    自民党Web3PTイベント

    メタバースの可能性と課題について登壇。
    MARKETING
    WEB3
  • 2023年02月02日

    Japan Empowerment Summit 2023(渋谷ストリーム ホール)

    「メタバースが拓く新しい日本のあり方」をテーマに講演。
    METAVERSE
  • 2023年01月06日

    東京大学・AI経営寄付講座(社会人向け)

    開催の締切間近を告知。
    AI
  • 2024年12月05日

    Xinobi AI 記者発表(プレスカンファレンス)

    共同代表・孫 泰蔵氏とともに新会社「Xinobi AI株式会社」の設立を発表。政府・自治体向けAIエージェント「HANZO」などを紹介。
    AI
  • 2024年11月11日

    Labor force solution Conference dip 2024

    「AIとDEIで革新する 働き方の未来」にて、OpenAI社長 Tadao Nagasaki氏や私がキーノートセッションを実施。
    AI
  • 2024年09月25日

    Metaverse Japan Summit 2024

    テーマ:「Next メタバース(新メタバース宣言)」。生成AIの進化や先端技術融合による未来像を議論。共同代表として企画し、メインステージの複数セッションでモデレーター/パネリストを担当。
    METAVERSE
    AI
  • 2024年09月02日

    WIREDカンファレンス Singularity

    レイ・カーツワイル氏、ユヴァル・ノア・ハラリ氏、元MetaのSy Choudhury氏らと共に登壇。
    AI
  • 2024年08月07日

    完全招待制のエグゼクティブ向けプログラムに登壇(パシフィコ横浜ノース)。

    MIRAI LAB PALETTEにて、メタバースの基礎、最新事例、標準化動向を解説。
    METAVERSE
  • 2024年08月01日

    Google Cloud Next Tokyo ’24 Leaders Circle

    完全招待制のエグゼクティブ向けプログラムに登壇(パシフィコ横浜ノース)。
    AI
  • 2024年07月18日

    [M-16] AIがマーケティングをUpdateする セッション

    生成AIがマーケティングに与える影響、パーソナライズやクリエイティブ分野への応用について議論。
    MARKETING
    AI
  • 2024年07月03日

    メタバース総合展

    テーマ:「Apple Vision Proはエンターテイメントをアップデートするのか?」を中心に登壇。
    METAVERSE
  • 2024年06月20日

    自民党デジタル社会推進本部 web3PT

    メタバースの社会実装に関する提言を実施。
    WEB3
    METAVERSE
  • 2024年06月05日

    NVIDIA大崎CEOとの登壇

    エヌビディア日本代表 大崎真孝氏と共に、日本市場向けエヌビディア技術の活用事例を紹介。
    AI
  • 2024年05月29日

    Deloitte AI Experience Center 開設記念セミナー

    エヌビディア日本代表 大崎真孝氏、楽天証券の正田 康暁氏らと企業変革事例を議論。
    AI
  • 2024年05月21日

    キーノート #2「アバターと未来社会」

    大阪大学栄誉教授/AVITA代表 石黒 浩氏の講演に合わせ、モデレーターを担当。
    METAVERSE
  • 2024年05月16日

    AI Marketing BB キーノート 登壇報告

    玉城教授とのセッション「Generative AIの世界では何が起こっているのか」を実施。
    MARKETING
    AI
  • 2024年04月24日

    AI Marketing BB キーノート & ワークショップ

    【キーノート】「Generative AIの世界では何が起こっているのか」
【ワークショップ】「AI戦略策定のガイドライン」
    MARKETING
    AI
  • 2024年04月24日

    Japan IT Week 第33回開催(パシフィコ横浜ノース)

    一般社団法人 Metaverse Japan の共同代表理事として登壇。
    METAVERSE
  • 2024年04月04日

    [WS-4] ゼミ&ワークショップ②「AI戦略策定のガイドライン」

    企業担当者向けに、AIを活用した戦略策定方法を解説。
    AI
  • 2024年03月22日

    NVIDIA GTC at San Jose

    楽天証券 楠CEO、楽天グループ CDO Ting氏と共に講演。
    AI
  • 2024年03月06日

    「MVJ 2024(第3期)キックオフイベント」

    Metaverse Japan主催の年次イベントにて、トークセッションやラボセミナーを実施。
    METAVERSE
  • 2024年01月26日

    TOKYO XR・メタバース & コンテンツビジネスワールド(東京ビッグサイト)

    東京都知事 小池百合子氏との開会式、オープニングトークのモデレーター、ピッチ審査員などを担当。
    METAVERSE
  • 2024年01月25日

    DIME Business Trend Summit セッション

    「ビジネスの現場でどうAIを活用すべきか?」をテーマに議論。
    AI
  • 2024年01月09日

    NHKラジオ「マイあさ!」 テクノロジートーク

    テーマ:「2024年・加速化する企業のAI化」を解説。
    AI
  • 2025年07月17日

    ネプラス・ユー 2025「マーケターをエンパワーするAIエージェント」登壇

    「ネプラス・ユー 2025」の公式トラックセッションに登壇。株式会社大丸松坂屋百貨店の林 直孝氏をモデレーターに迎え、「マーケティング分析レポートをAIで作成し、プレゼン資料化する」プロセスを実演し、AIエージェントのビジネス現場での可能性を示した。
    MARKETING
  • 2025年07月09日

    AI Agent Day 2025 Summer 登壇

    AIエージェントの社会実装をテーマとした日本初のカンファレンス「AI Agent Day 2025 Summer」に登壇。AIエージェントの本格導入における課題解決や、ビジネス革新を実現する具体的なソリューションについて、各界の専門家と議論を交わした。
    AI
  • 2025年07月02日

    XR・メタバース総合展 「仮想空間に生まれる、新しい経済と創造のエコシステム」登壇

    東京ビッグサイトで開催の「XR・メタバース総合展 」にて、Metaverse Japan共催セミナーに登壇。金 剛洙氏(松尾研究所)、深津 貴之氏(THE GUILD)、三宅 陽一郎氏(立教大学大学院特任教授)と共に、仮想空間におけるAI活用の最前線と、次世代の経済圏や働き方のヒントについて議論を行った。
    METAVERSE
  • 2025年05月27日

    大阪・関西万博「Metaverse Japan SUMMIT @2025EXPO」登壇

    「メタバース・XR・AIアワード」のオープニングコンテンツ「Metaverse Japan SUMMIT @2025EXPO」にて、ALSクリエイター武藤将胤氏、XRアーティストせきぐちあいみ氏、Metaverse Japan代表理事長田新子氏と共に、先端技術によるウェルビーイング実現についてディスカッションを行う。
    METAVERSE
  • 2025年05月27日

    AIマーケティングカンファレンス「AIエージェントはマーケターの右腕になりうるのか?その進化と活用可能性」登壇

    AIマーケティングカンファレンスのTrack4 SESSION#3に登壇。Xinobi AI 株式会社共同CEOとして、合澤智子氏(KDDI)、向野孔己氏(パナソニック コネクト)と共に、AIエージェントのマーケティング分野での活用可能性と進化について議論した。
    AI
  • 2025年05月08日

    Sushi Tech Tokyo 開催&「Generative AI AIフロンティア~未来を切り拓く先駆者たち~」登壇

    「Sushi Tech Tokyo」がこの日から開催されることを報告。また、同イベント内の「AIフロンティア~未来を切り拓く先駆者たち~」(Part2: XinobiAI~エージェントとエージェンティックネットワークが切り開く未来~)セッションに登壇。エヌビディア日本代表 大崎真孝氏、デロイト トーマツ合同会社パートナー 大久保理絵氏と共に、AIエージェントの最前線と未来の経済について解説した。
    AI
  • 2025年03月29日

    Web3&AI超会議 inメルカリ「AIエージェントがもたらす変革と未来」登壇

    Japan Blockchain Week 理事およびXinobiAI株式会社共同CEOとして、AIエージェントによる変革と未来についてセッションに登壇。共演者はLeona Hioki氏(INTMAX)、Hiroyuki Momoi氏(グーグル・クラウド・ジャパン)、高橋祐貴氏(Solana Superteam Japan Member)。
    WEB3
  • 2025年02月17日

    パナソニックコネクト 社内セミナー「マーケターへの道 生成AIがビジネスに与えるインパクト」登壇

    山口有希子氏と共に、パナソニックコネクトの社内セミナーで生成AIがビジネスに与える影響について講演。
    AI
  • 2025年01月09日

    東京都 DIGICONX オープニングイベント 実行委員として挨拶

    2025年最初の登壇として、東京都主催の「DIGICONX」オープニングイベントに実行委員として参加し、挨拶を行った。イベントではMetaverse Japanもブースを出展。
    METAVERSE

※上記以外にも、アドテック東京や SoftBank World など主要カンファレンスでの登壇実績が多数ございます。
国内外のイベント、企業研修、大学特別講義など、多彩な場で講演活動を行っております。

主なメディア掲載

  • 2024年12月13日

    ITmedia 記事掲載

    Xinobi AI設立に関する内容が ITmedia Business Online で紹介。
  • 2024年12月05日

    AI

    Xinobi AI 発表会見後の追加投稿

    共同代表として、新会社の事業ビジョンに関するコメントを掲載。
  • 2024年05月23日

    AI

    書籍『AI時代のベンチャーガバナンス』出版

    生成AI時代の企業統治の可能性と実践方法を解説。
  • 2024年05月15日

    AI

    NTTコミュニケーションズ OPEN HUB 対談記事

    「AI経営×共創の新時代」をテーマに対談。
  • 2024年04月22日

    AI

    DIME 記事公開

    「AIを導入して業務効率アップを実現した企業の見解」を紹介。
  • 2024年02月24日

    AI

    DIME4月号 インタビュー掲載

    「業務効率UPを実現した AI導入企業5社の見解 / AIはホワイトカラーの仕事を奪ったのか?」 について掲載。
  • 2024年01月17日

    AI

    一般社団法人 Generative AI Japan の設立

    玉城 絵美氏らとともに団体を立ち上げ、私が理事&Lab所長に就任。
  • 2023年08月31日

    METAVERSE

    Metaverse Japan 最新テックトレンド記事掲載

  • 2023年08月02日

    AI

    日経クロステック連載

    「ジェネレーティブAIで変わるホワイトカラーの仕事」第4回。
  • 2023年07月31日

    AI

    日経XTECH連載記事

    「ジェネレーティブAIで生まれるビジネス機会、これから伸びる分野はどこ?」
  • 2023年07月18日

    AI

    日経XTECH連載記事

    「ジェネレーティブAI、衝撃の未来図 (2)」
  • 2023年07月04日

    AI

    日経XTECH連載記事

    「ジェネレーティブAI、衝撃の未来図 (1)」
  • 2023年06月23日

    AI

    書籍『ジェネレーティブAIの衝撃』発売

    次世代AI技術の全体像とビジネス・社会への影響を解説。
  • 2023年06月23日

    AI METAVERSE

    Metaverse Japan Summit 2023 プログラム第1弾発表

    テーマ:「AI x Metaverseがもたらす未来」を告知。
  • 2022年12月28日

    METAVERSE

    Lifehacker 掲載記事

    「メタバースとリアル 消えゆく境界線」連載として掲載。
  • 2022年12月19日

    METAVERSE

    週刊ダイヤモンド 総予測2023

    メタバースに関する予測記事を掲載。
  • 2022年09月28日

    METAVERSE

    Lifehacker 掲載記事

    Adobe Experience Makers Live 2022 関連のインタビュー記事として掲載。
  • 2022年09月19日

    METAVERSE

    週刊ダイヤモンド 総予測2023

    メタバースに関する予測記事を掲載。
  • 2022年09月16日

    WEB3

    Lifehacker 連載インタビュー

    「Web3時代で日本は取り残される?」について掲載。
  • 2022年08月17日

    WEB3

    Xtech 掲載記事

    『Web3新世紀 - デジタル経済圏の新たなフロンティア-』関連の記事として掲載。
  • 2022年08月04日

    METAVERSE

    Metaverse Japan Summit 2022 レポート取材記事

    Mogura VR によるレポート記事として掲載。
  • 2022年07月20日

    WEB3

    書籍『Web3新世紀 デジタル経済圏の新たなフロンティア』発売

    書籍発売に関する情報を掲載。
  • 2022年07月19日

    METAVERSE

    Metaverse Japan Summit 2022 ダイジェスト公開

    イベントダイジェストとして掲載。
  • 2022年07月15日

    METAVERSE

    Forbes 掲載記事

    「総理のフルコミットで3倍早くなる 平議員が語る日本がメタバースで勝つ方法」について掲載。
  • 2022年07月13日

    METAVERSE

    Lifehacker 連載 第2回

    「メタバースは日本にとって最大のチャンス? 今起きつつある『ゲームチェンジ』」として掲載。
  • 2022年07月10日

    METAVERSE

    WIRED 掲載記事

    「メタバースのいまと明日を探る:『Metaverse Japan Summit 2022』の見どころ」として掲載。
  • 2022年07月06日

    METAVERSE

    Forbes 掲載記事

    「メタバースの今と明日がわかる『Metaverse Japan Summit 2022』開催案内」として掲載。
  • 2022年06月27日

    「DXを加速せよ!」セッション レポート公開

  • 2022年06月22日

    METAVERSE

    Metaverse Japan Summit 2022 告知

  • 2022年06月07日

    日経×PwC エクスペリエンス サミット 対談記事

  • 2022年06月27日

    AI

    書籍『東大生も学ぶ「AI経営」の教科書』発売

  • 2022年04月22日

    日経クロステック 掲載記事

    (詳細は各記事をご参照ください。)
  • 2022年04月12日

    METAVERSE

    日経新聞取材

    テーマ:「利用広がる『Web3』 分散型新サービスに脚光」について掲載。
  • 2022年03月14日

    METAVERSE

    Metaverse Japan 設立

    一般社団法人 Metaverse Japan が発足。私が共同代表に就任。

Blog

デジタル社会の
現在と未来を読み解く

技術とビジネスが交錯する最先端領域において、
社会を変革しうるイノベーションの実態をお伝えします。
AI、メタバース、Web3、デジタルマーケティングなど、
最新動向や実践的な応用事例を定期的にご紹介。また、私が関わるXinobi.AIやMetaverse Japanなどのプロジェクト進捗や課題についても、
社会的インパクトの視点から共有し、
読者との双方向コミュニケーションを目指しています。
※より深掘りした分析や特集記事は、
noteでも公開予定です。
具体的なノウハウにご興味をお持ちの方はぜひご覧ください。

GET STARTED

Contact

共に新たな価値を創出するために

講演依頼、取材依頼、プロジェクト連携など、
さまざまなご相談を承っております。
ご要望や日程を詳しくお知らせいただくことで、
よりスムーズに対応させていただきます。

    1.お名前(必須)

    2.メールアドレス(必須)

    3.会社名

    4.電話番号

    5.お問い合わせ種類(必須)

    6.ご希望日時

    7.ご要望・メッセージ(必須)

    8.プライバシーポリシーへの同意

    プライバシーポリシーをご確認の上、同意して送信ください。

    当方ウェブサイト(以下「当サイト」)の運営にあたり、個人情報保護法をはじめとする関連法令を遵守し、以下のとおりプライバシーポリシーを定めます。

    1. 取得する情報と利用目的 当方は、お問い合わせ対応やサービスの向上のため、氏名、メールアドレス等の個人情報や、Cookie等のアクセスデータを取得します。取得した情報は、以下の目的以外には利用しません。

    ・お問い合わせやご依頼への対応

    ・当方サービスの案内や情報提供

    ・当サイトの品質向上のための分析

    ・法令遵守や利用規約違反への対応

    2. 第三者提供の制限 当方は、法令が定める場合や、人の生命・財産の保護に必要で本人の同意を得ることが困難な場合を除き、ご本人の同意なく個人情報を第三者に提供しません。

    3. 安全管理措置 当方は、個人情報の漏えい、滅失、改ざん等を防止するため、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。

    4. 個人情報の開示・訂正・削除 ご本人から個人情報の開示、訂正、利用停止等のご請求があった場合、ご本人であることを確認の上、法令に基づき速やかに対応します。ご請求は下記窓口までご連絡ください。

    5. Cookie・アクセス解析 当サイトでは、利便性向上と利用状況分析のため、CookieおよびGoogleアナリティクスを利用しています。収集されるデータは匿名であり、個人を特定するものではありません。Cookieの使用はブラウザ設定で無効にできます。

    6. 免責事項 当サイトからリンクする第三者のサイトにおける個人情報の取扱いは、当方の責任範囲外となります。

    7. 本ポリシーの変更 当方は、法令の改正等に応じ、本ポリシーを改定することがあります。重要な変更は当サイト上でお知らせします。

    8. お問い合わせ窓口 事業者名: E-mail: [contact@kuniyoshi-mabuchi.com}